2025年7月1日火曜日

 【お知らせ】BSSラジオ「八橋小学校校歌」の放送

♪BSSラジオ番組「嗚呼懐かしき我が校歌」で以下の通り八橋小学校の「紹介」と「校歌」が放送されます。

・日時 7月4日(金)午後3時20分頃から

・放送 AM…「倉吉局1557KHz」または「米子局900KHz」

    FM…「鳥取局92.2MHz」または「松江局87.1MHz」

※スマホ等「radiko(ラジコ)」⇒タームフリー機能で1週間聴けます。


・ぜひお聴きいただければと思います♪


 ◆朝の「読み聞かせ♪」

・今日から7月です。登校してきた子ども達は児童玄関前でもう汗をかいています。

・エアコンの効いた教室で一息ついて、今朝はボランティアの皆さんの読み聞かせで一日が始まりました。心おだやかに朝のスタート、今日も様々な活動に頑張りました!

3年生 島本さん

1年生 矢田さん

2年生 後藤さん

6年 豊田さん

4年生 松田さん

5年生 徳永さん

・なにげない10分間ですが、目と耳と心を「本の世界」に集中させてすごす時間はとても貴重です。

・夏本番、どんどん育つ体にも心にもしっかりと水と栄養を吸収させていこうね、八橋の子ども達!

2025年6月30日月曜日

 ◆願いは「ラク~に泳ぐ子ども達♪」

・この季節、八橋小学校の校舎からは、とてもきれいな水色のプールが見えます。梅雨明けの日差しはいっそう強く、水面がキラキラと輝いています。

・そんなプールで楽しそうに(たぶん…)泳ぐ子ども達の様子、時間割の都合で今日は5,6年生を紹介します!

水面に浮く体感を覚えます

ビート板を上手につかって♪

こちらは背泳ぎの練習です!

スピード感のある泳ぎです!

・5,6年生の担任の先生に話を聞くと「25mをラク~に泳いでほしいなあ、できれば50mがんばってほしいなあ!!」とのことです。さらに「背泳ぎ、平泳ぎもできたらいいなあ!!」と笑顔で答えておられました。

・どの学年の子ども達も、ラク~に楽しく泳いでほしいなあ、八橋の子ども達!!


 ◆学校だより№4を掲載しました。

 学校だより№4

2025年6月27日金曜日

 ◆西日本が一斉に「梅雨明け」

・観察池の近くでは…

あさがおが咲き…

ミニトマトが実り…

・小プールでは…
ちょっと泳げる子ども達…

・みんな成長中…と思っていたら、季節までもが成長して…九州から近畿にかけての西日本が、平年より約3週間も早く「梅雨明けしたとみられる」そうです。

梅雨明け…なんですね!!

・梅雨明け…と聞いて、ちょっとワクワクするのは私だけでしょうか…?!
・夏!といえば…
疲れるまで外遊び

あれこれ、虫捕り

そしてプール(気持ちは海も)

・いよいよ夏です!

・安全で健康な楽しいシーズンをすごしていこうね、やばせの子ども達!!