日々の学校の様子を投稿しています
◆3年生が消防署を訪問しました!
・東伯消防署は八橋小学校のすぐ近くです。学校を出発し、ごりん橋を渡るとすぐ右です。
◆やきいも祭り ~諏訪神社にて~
・11月22日(土)に八橋7区の諏訪神社で「やきいも祭り」(八橋若衆会主催)が行われました。とても天気が良く、子ども達や地元のみんなで秋晴れの休日を楽しく過ごしました。
・本日(11/25)若衆会の浪花さんが写真を届けてくださいましたので紹介します。
・学習発表会のように「地域の方に来ていただく」も、焼いもまつりのように「地域にでかけていく」も、それぞれに大きな意義(よいこと)があります。
・地域の人や物事とたくさんつながっていこうね、八橋の子ども達!!
◆深まる学び
・八橋の子ども達は4連休(一般には3連休)明けで久しぶりの登校です。
・教室では、新しい学習単元を学んだり、これまでの学習を深めたり。朝の落ち着いた雰囲気の中で、じっくりと考える子ども達の様子がたくさん見られました。
・学習に関係する「つぶやき」「ひとりごと」も増えてきています。
・「…あーそうか!」「…なんで!?」…そうやって頭をフル回転させてこそ「真の学び」で「深い学び」です。
・深く深く学んでいこう!八橋の子ども達!!
◆フル稼働・フル回転!!
・インフルエンザの感染を防ぐ対策の一つで、職員室の加湿器が〝フル稼働〟しています!
・教室の子ども達は…さまざまな学習活動中で、頭の中はきっと〝フル回転〟です!!
・調べたり、考えたり、伝えたり…いろいろな活動をしながら学びを深めていました!どんなことをしたのかな?ぜひ子ども達と会話をしてみてください♪
・フル回転していこう!八橋の子ども達!!
◆健康に気をつける、勉強も続けていく♪
・インフルエンザ感染が増え、6年生は学年閉鎖です。
・気温もいっきに下がりました。
・全国的にインフルエンザの流行が広がっています。早めの感染対策をしていきたいと思います。
・一方で「学びを止めない」もキーワードです。できるかぎり、子ども達の学びを止めず、学力保障をしていきたいと考えています。※子ども達も意識していきましょう♪
・体調がよくないときはしっかり休もう、そうでなければ復習(習ったことがわかるかできるかの確かめ)や予習(次はどんな勉強をするか読む見る調べる)もしっかりやっていこうね、八橋の子ども達!!