2025年8月6日水曜日

 ◆夏休み①「今日で半分」

・38日間の夏休み。カレンダーで日にちを数えると今日で19日目、ちょうど半分でした。

・夏休み、八橋小学校はどんな様子でしょうか…。

【職員研修】
子ども達が「よくわかる・力がつく」授業について話し合います

【鉄板撤去】
ごりん橋の工事に使われていた鉄板が撤去されます 今後は…

【ドア修理】
給食配膳室のドアが動きませんでした…修理してくださいます

【図書館で】
静かに読書、集中して学習…上手に図書館をりようしてました
※夏休みの開館日は明日(9:30~11:30)がラスト!


【本を借りて】
図書館から本を借りた3人組が、廊下をやってきました!
これから帰ります!

・残り半分、充実した夏休みをすごそうね、八橋の子ども達!!


2025年7月28日月曜日

 ◆東伯郡小学校水泳大会(7月25日)

・5,6年生の選抜メンバーによる東伯郡水泳大会が、北条町B&G海洋センターのプールで開催されました。


・自分の目標とするタイムや順位、泳ぎの内容(泳ぎ切るなど)は子ども達それぞれです。八橋の子ども達はもちろん、どの学校の子ども達も一生懸命に泳ぐ姿と一生懸命に応援する姿は本当にすばらしいと感じました。

・タイムを更新した子、はじめて最後まで泳ぎ切った子、急きょリレー選手として出場した子、うれしい思いをした子、くやしい思いをした子、…本当にみんなよく頑張りましたね!!

・暑い夏、水しぶきを上げるお互いの姿は、今年もしっかりと目に焼き付けておこうね、八橋の子ども達!


2025年7月18日金曜日

 ◆1学期の終業式を行いました!

全員で元気に校歌(1番~3番)を歌いました!
校長より、1学期に頑張ったこと、夏休みに頑張ること
を話しました。

いよいよ、児童代表のスピーチです!
1学期の振り返り、夏休みの目標などを具体的に発表しました!
6年生から~
岡さん

河本さん

岡村さん

金畑さん

矢田さん

藤井さん

安達さん
・全校の前でとても緊張したことと思いますが、みんな自分の言葉でしっかり発表しました。1学期の成長が伝わる素晴らしいスピーチでした!

・生徒指導の先生から、夏休み前のお話2つ「①きまり・ルール」「②健康なくらし」がありました。楽しく、良かった、と思える夏休みにしたいですね。


・良かった~と思える、いい夏休みをすごそうね、八橋の子ども達!!

2025年7月17日木曜日

 ◆あさってから夏休み

・1学期のまとめや夏休みに向けた準備が学校のあちこちでみられます。

1年生は宿題「絵日記」の書き方を学んでいました

6年生は夏休みに読む本(3冊)を借りています

こちらは10月学習発表会にむけた自主練習!

5年生は「テスト直し」で1学期の総復習です

印刷機の近くに「夏休みの暮らし」「ラジオ体操カード」
「自由研究の手引き」など、いろいろな配布物もあります

・宿題一覧表、学級だより…ここのところ、子ども達がたくさんの配布物を家へ持ち帰っていることと思います。保護者の皆様には大変ですが、お子さんと一緒に内容の確認をしていただき、ときには一緒に考えたり取り組んだりしていただけるとありがたいです。
・お家の人と、地域の人と、いっしょに充実した夏をすごそうね、八橋の子ども達!!


 ◆「学校だより№5」と「学校だより【地域版】7月」を掲載しました。

 学校だより№5←こちらをクリック


 ◆学校だより【地域版】7月←こちらをクリック