◆フル稼働・フル回転!!
・インフルエンザの感染を防ぐ対策の一つで、職員室の加湿器が〝フル稼働〟しています!
・教室の子ども達は…さまざまな学習活動中で、頭の中はきっと〝フル回転〟です!!
・調べたり、考えたり、伝えたり…いろいろな活動をしながら学びを深めていました!どんなことをしたのかな?ぜひ子ども達と会話をしてみてください♪
・フル回転していこう!八橋の子ども達!!
日々の学校の様子を投稿しています
◆いちご(1年・5歳児)交流
・来年度、八橋小学校に入学する予定の園児(やばせこども園・みどり保育園)と八橋小1年生が体育館で楽しく交流しました。
・来年の春には八橋小学校の「1年生と2年生」です。お互いにつながりを深めることで、園児が安心して嬉しい気持ちで入学できればと思います。1年生も優しいお兄さんお姉さんになって待っていますよ!
・優しい気持ちで、しっかりつながろう!八橋の子ども達!!
◆朝「一日のスタート!」
・金色の葉をまとった大きな木が、校舎のすぐ横で子ども達を応援しています。
・朝の時間はできるだけ「気持ちよく、見通しをもって、元気に」過ごしたいものです。
・そのためには、やはり「睡眠」が大事です。低学年は9時、中学年は9時半、高学年は10時までに寝る!…「よい生活リズム」が習慣になると、学習や学校生活がいっそう実りのあるものになります。
・よりよい「一日のスタート」を自分で作っていこう、八橋の子ども達!!
◆おいしそうな「給食・おやつ」♪
【6年生】
・家庭科で「給食こんだてづくり」の学習です。「主食・主菜・副菜・汁物・その他」を自分で組み合わせていました。
・接客をする人、おやつを作る人、…みんな積極的で上手に役割を果たしていました。
・「おやつ☆のみものセット」おいしかったですよ!
・給食もおやつも自分で作るといろいろ気づきます…気づいていこう、八橋の子ども達!