2022年11月30日水曜日

レッツ八橋探検隊

 



 3時間目に、3年生が総合学習で八橋地区について調べてまとめたことを発表する練習をしていました。八橋城、中井旅館、諏訪神社、山本おたふく堂、あぶい蒲鉾、大山乳業についての内容を中心に、12月18日の県ジュニア郷土研究大会で発表する予定です。

2022年11月29日火曜日

町たんけん

 




 2年生が生活科の「町たんけん」で、列車とバスに乗って倉吉方面に出かけました。八橋駅では、一人一人が自動券売機で倉吉駅までの切符を買って、ドキドキワクワクしながら列車に乗りました。倉吉駅からは路線バスに乗って、倉吉郵便局と倉吉市立図書館に行きました。それぞれの場所では、施設についてのお話を聞いたり、道具等に触れる体験をさせていただいたりしました。

2022年11月28日月曜日

代表委員会

 



 6時間目に、各学年の代表が集まって話し合う代表委員会がありました。今日の議題は「やさしさと思いやりいっぱいの八橋小学校にするための方法を考えよう」でしたが、感染症対策で5、6年生の代表だけが集まっての話合い活動となりました。司会者が1~4年生の意見を取りまとめたり、話合いをリモートで配信したりして、全校での話合いとなるような工夫がなされていました。

2022年11月25日金曜日

マットあそび

 




 3時間目に、1年生が体育で「マットあそび」の学習をしていました。学習カードで自分のめあてを確認しながら、丸太転がり、前転がり、後ろ転がり、だるま転がり、壁登り逆立ち、川跳びに挑戦していました。友だちと声をかけ合いながら、いろいろな技にどんどん挑戦していました。

2022年11月24日木曜日

待ちぼうけ

 



 2時間目に、5年生が音楽で「詩と音楽の関わりを味わおう」の学習をしていました。「待ちぼうけ」の歌唱映像を鑑賞して、詩の語感と旋律が一体となって生み出す日本歌曲の美しさを味わっていました。そして、一人一人が感じたことをノートにまとめていきました。

2022年11月22日火曜日

タブレットを使って国語

 




 今日もいくつかの学年の国語でタブレットを使った学習をしていました。2年生は「わたしはおねえさん」の学習で、主人公の言動や行動を書き出し、心情マップづくりをしていました。4年生は「世界にほこる和紙」の学習で、リーフレットづくりをしていました。6年生は「大切にしたい言葉」の学習で、座右の銘の紹介文を作っていました。タブレットを使った学習が続いています。

2022年11月18日金曜日

町教育委員会計画訪問

 




 午後、町教育委員会計画訪問があり、全学級が5時間目の学習を参観していただきました。参観後、来校いただいた皆さんから「楽しい雰囲気の中で意欲的に学習していた」「子どもと教員の関係がしっくりいっている」「自由な中にも規律がある」「子どもも教員も落ち着いている」等、お褒めの言葉をたくさんいただきました。

ミシンでソーイング

 




 2時間目に、5年生が家庭科室で「ミシンでソーイング」の学習をしていました。今日は、特別非常勤講師の新家先生とボランティアの方の支援を受けて、ミシンを使ったエプロンの製作に取り組んでいました。布に合った糸を選んで、オリジナルのエプロンを作っていきます。

2022年11月17日木曜日

雅楽鑑賞

 



 5時間目に、6年生が音楽で雅楽の鑑賞をしました。鳥取雅友会の皆さんに来ていただいて、1300年ほどの歴史をもつ古典芸能の鑑賞をしました。鑑賞後は、いくつかの楽器を体験させていただき、日常的ななじみがあまりない雅楽の音色や楽器に親しませていただきました。

ハンセン病についての学習

 



 3時間目に、県ハンセン病問題人権学習会講師の前田寿光さんに来ていただいて、6年生がハンセン病についての学習をしました。ハンセン病の歴史やハンセン病に対する国の対応、長嶋愛生園の紹介等から、人としての生き方を考える学習となりました。

2022年11月16日水曜日

なかよし班遊び

 






 昼休憩に、全校がなかよし班ごとに「なかよし班遊び」をしました。それぞれの班で計画していた「けいどろ」「ドッジボール」「ハンカチ落とし」「だるまさんが転んだ」で遊びました。遊んだ後は、班で活動の感想を伝え合いました。

プログラミング学習

 




 3、4時間目に、3年生がプログラミングの学習をしました。ゲストティーチャーの田中さんと大倉さんに教えていただきながら、パソコンでロボットの動きのプログラムを作り、ロボットを実際に動かしました。動きを確認しながら、グループで複雑な動きも考えていました。

もっとなかよくなろうデイ3

 




 3時間目に、2年生が先日の話合い活動で内容等を決めた「もっとなかよくなろうデイ3」を体育館でしていました。「れいとうバナナおに」では、みんなが進んで活動し、とても楽しい時間を作っていました。

2022年11月15日火曜日

とっとりの芸術宅配便

 




 午前に1、2、3年生が、午後に4、5、6年生が、鳥取チェンバーオーケストラの弦楽器の演奏を聴かせていただきました。演奏だけでなく、楽器のことを教えていただいたり、指揮の体験をさせていただいたりしました。素敵な音楽を聴いて、すばらしい時間を持つことができました。

2022年11月14日月曜日

あきあそび

 




 3時間目に、1年生が生活科「あきあそび」で、先日の「あきみつけ」で見つけてきたドングリ、シイ、落ち葉、枯れ枝等を使って遊び道具を作っていました。今後、迷路、けん玉、こま、魚つり、輪投げ等ができ上ったら、みんなでしっかり遊ぶ予定だそうです。

2022年11月11日金曜日

中小研研究発表大会







 午後、本校を会場に中部小学校教育研究会特別活動研究発表大会が開催されました。5時間目には、1年から6年までの各学級が学級活動で話合い活動を行い、中部地区全小学校の先生方に来校またはリモートでその様子を観ていただきました。後の研究会では、どの学年の話合い活動もたくさん褒めていただきました。

2022年11月10日木曜日

じどう車くらべ

 




 1時間目に、1年生が国語「じどう車くらべ」の学習をしていました。今日は、トラックの「しごと」と「つくり」の関係をまとめていました。一人でまとめた後、なぜタイヤの数が多いのか等について、みんなで考えていました。教科書に出てくる車について学習した後は、自分が選んだ車について「しごと」と「つくり」の説明を加えてまとめるようです。