2022年9月30日金曜日

学習発表会に向けた体育館での学習(3)

 



 学習発表会まであと2週間となりました。1時間目には、2年生が体育館で合奏と合唱の学習をしていました。一人一人がしっかり音や声を出していくこと、そしてみんなの音や声を合わせていくことにがんばっていました。心を一つにした合奏と合唱をめざしています。

2022年9月29日木曜日

東伯郡小学校陸上交流大会に向けた記録会


 


 放課後、東伯郡小学校陸上交流大会に向けて練習を続けてきた5、6年生の最終記録をとりました。短時間の練習でも目標を持ってがんばってきた子どもたちは、最後まで力いっぱいがんばっていました。これまでの最高記録は大会本部に提出し、近日中には大会の参考順位が決定する予定です。

2022年9月28日水曜日

船上山自然教室


 



 5年生が、船上山で自然教室を行いました。町バスで船上山少年自然の家に着くと雨模様でしたので、到着後に登山という予定を変更して、仲間づくりゲームをしながら雨が止むのを待ちました。そして、雨が止むと、早めの昼食を取り、登山をしました。滑りやすい登山道に気をつけながら、手作りおにぎり弁当で蓄えたエネルギーを使って、全員で登頂することができました。気温と水温が低くてダム湖活動はできませんでしたが、学年全員で充実した時間を過ごすことができました。

2022年9月27日火曜日

「心を一つに 史上最高の ステージを」めざして


 


 学習発表会のテーマは、児童会運営委員会が候補を3つ提示し、全校の投票によって「心を一つに 史上最高の ステージを」に決定しています。そして、全校でテーマのようなステージをつくろうとがんばっています。1時間目には、1年生が体育館で国語の音読劇の学習をしていました。みんなの心を一つにした表現をめざしてがんばっていました。

2022年9月26日月曜日

学習発表会に向けた体育館での学習(2)


 

 音楽を中心に、学習発表会に向けた体育館での学習が進んでいます。4時間目には、6年生が合唱と合奏の学習をしていました。特別非常勤講師の岡田先生の指導も受けて、一つ一つの音を大切にしながら、みんなですばらしいステージをつくり上げるためにがんばっていました。

2022年9月22日木曜日

学習参観日

 




 5時間目、保護者の皆さんに全校の学習の様子を参観していただきました。4月に予定していた学習参観日はコロナのために中止でしたので、今回が今年度初めての学習参観日となりました。今回も1家庭参観者1名と制限させていただきましたが、子どもたちは張り切って学習していました。学習参観の後には、学級懇談とPTA各部会を行いました。

2022年9月21日水曜日

民生・児童委員の皆さんが学校訪問

 



 いつもお世話になっている民生・児童委員の皆さんに学校を訪問していただき、3時間目に全校の学習の様子を参観していただきました。その後の懇談会では、「話合いの授業がしっかりできていた」「落ち着いて楽しそうに学習していた」等、子どもたちの様子をたくさん褒めていただきました。

2022年9月16日金曜日

かけっこあそび・てつぼうあそび

 

 3時間目に、1年生がグラウンドで体育をしていました。校内マラソン大会での距離と同じ800メートルのかけっこをしたり、鉄棒をしたりしていました。鉄棒では、ふたのまるやき、けんすい、けんすいふり、とびあがり、とびおり、つばめ等の技に挑戦していました。

2022年9月15日木曜日

学習発表会に向けた体育館での学習(1)

 



 学習発表会に向けた体育館での学習がスタートしています。2時間目には、4年生が音楽の学習をしていました。昨日音楽室から運んできた楽器を使って、合奏等の学習をしていました。ソーシャルディスタンスや換気等の感染症対策をとりながらの学習が続いています。

2022年9月14日水曜日

学習発表会に向けた楽器運び

 



 昼休憩に、4・5・6年生全員で、10月14日(金)の学習発表会で使う楽器を音楽室から体育館に運びました。楽器を傷めないように、声をかけながら運んでいきました。学習発表会を自分たちでつくっていくんだという気持ちが表れた活動になりました。

2022年9月13日火曜日

地震を想定した避難訓練




 午前10時頃、地震を想定した避難訓練をしました。子どもたちは、さっと机下等に隠れて体を守ったり、指示に従って避難したりして、地震発生時の動きを訓練しました。鳥取県中部地震から6年が経とうとしており、多くの子どもたちはこの地震の記憶がないという状況ですので、当時のことを語り継ぎながら防災の気持ちを高めました。

2022年9月12日月曜日

クラブ活動






 6時間目に、2学期最初のクラブ活動をしました。4年生以上で行うクラブ活動ですが、スポーツ、何でもチャレンジ、コンピュータ、家庭科、図工・科学、茶道の6つのクラブとも、学年が違っても協力して楽しそうに活動していました。

 

2022年9月9日金曜日

二十世紀梨の収穫

 





 2、3時間目に、4年生が岩本の坂中さんの梨園で二十世紀梨の収穫をさせていただきました。5月から摘果や小袋かけ等の栽培体験をさせていただいていたので、収穫の喜びを体験することができました。収穫の後は選果場に移動し、収穫した二十世紀梨が箱詰めされていくまでの様子を見学しました。

2022年9月8日木曜日

レッツ八橋たんけん

 




 3、4時間目に、3年生が総合学習「レッツ八橋たんけん」でふるさと「とっとり」講師 の田村先生をお招きして、八橋の歴史を学ぶ視点を教えていただきました。道路の形状やお地蔵、石灯篭、水路等、まちの歴史を探るヒントをたくさん示していただき、子どもたちは「いつもなら普通のことも、じっくり考えるといろいろな不思議があった。」という感想を発表していました。

2022年9月7日水曜日

1年生のアサガオ



  昨日は児童玄関の内側で台風から避難していた1年生のアサガオですが、今朝は児童玄関前に出されて、1年生からたくさん水をもらっていました。1年生は、4月からアサガオを大切に育ててきて、観察するだけでなく、萎れた花を取ったり、種を取ったりして学習しています。この時期でもまだ花が咲いていますので、もう少しアサガオでの学びが続きそうです。

2022年9月6日火曜日

気持ちを落ち着けて

 



 3時間目に、3年生が書写の学習をしていました。台風の影響でビュービューと風の音が聞こえている中ですが、気持ちを落ち着けて毛筆で「おれ」に気をつけながら「日」という字を書いていました。今年から毛筆が始まった3年生ですが、後片付けまで丁寧にしていました。

2022年9月5日月曜日

食に関する指導



 給食時間に、1年生が給食センターの萬先生に「食に関する指導」をしていただきました。まず配膳の様子を見ていただき、その後食事のマナーに関するお話をしていただきました。子どもたちは上手に食事をしていましたので、これからも続けていってほしいです。

 

2022年9月2日金曜日

ATМ先生と外国語の学習

 



 毎週金曜日はALTのATМ先生が来校され、一緒に外国語の学習を行うことができます。今日の3時間目も、6年生がATМ先生と外国語「My summer vacation was great.」の学習をしていました。ATМ先生の夏休みについて聞いた後、動詞の過去形について学びました。