2025年8月29日金曜日

 ◆今日の子ども達(8月29日)

・今日は4,5,6年生の学習の様子です。

4年生 国語:「ペアで話し合ってみよう」

役割演技のように上手に話してました♪

5年生 社会:漁業について学んでました!



6年 算数:円の面積を考えていました

いろいろな考え方があるようです♪

・「継続は力なり」というように、何かの実力をつけようと思えば一つの目安は「100日」です。100日間、意識し続けて実行できれば、かなり習慣化します。

・ねばり強い子になろう、やばせの子ども達!

 ◆今日の子ども達(8月28日)

・2学期が始まり、宿題を提出したり夏休みのことを伝えあったり…。そして教室では新しい学習内容の授業に進みます。復習をしながら「わかる・できる」を重ねていきます。

2年生 算数:たしざんのひっさん

みんな、しっかりできていました!

3年生 外国語:メーガン先生と学習♪ 

メーガン先生に質問してます!

・まだまだ暑い日が続きます。

長休憩は、校庭1周「歩こう!」

・2学期スタートしたばかり。

・気持ちも身体も少しずつ慣れていこうね、やばせの子ども達!

2025年8月27日水曜日

 ◆夏休みに作りました!(1年生)

・5時間目、1年生の教室では「夏休みの作品」の発表会をしていました!

・さまざまな工作、絵、習字… 宝物のように自分の机の上に作品をおいて、友達の発表を聞きながら自分の出番を待ちます。

作品が大きいので自分の席で発表する子もいます!

魚釣りゲーム!?…みんな立ち上がっています!

みんなに作品をカメラへ向けてもらいました!

・自由で豊かな発想、こだわりの箇所、…どれもどれも、子ども達ならではの作品ばかりです。そして、どの作品も完成を迎えるまでには、ご家族など様々な関りや応援があったのだろうと想像します。本当にありがとうございます!

・「作品」と「かかわってもらった人との時間」を忘れずにいようね、やばせの子ども達!

 ◆2学期が始まりました! ※8月27日(火)の記事です

・夏休みが終わり、2学期の始まりです!

子どもたちの登校を見守隊の皆さんが迎えてくださいました!

・始業式では、校長より「進んであいさつする子」を続けよう、「目指す八橋の子」から自分の目標を見つけよう、という話をしました。
・始業式のあとは、夏休みにかけて様々なジャンルで頑張った「表彰」も行いました。

夏休み明け、今月(8,9月)の目標は「正しい姿勢をしよう」です!

1年生 宿題などいろいろ提出です♪

ひまわり 会話しながら提出物の確認♪

2年生 久しぶりにレクで楽しむ時間♪

3年生 新しい友達も一緒に自己紹介♪

ひまわり 2学期の予定をみんなで確認♪

ひまわり 夏休み「こんなの作ったよ」♪

4年生 新しい友達「お互いを知ろう」♪

5年生 「宿題やったよ」「やったね」♪

6年生 「宿題がんばりました」感心です♪

・長い2学期がスタートしました。夏、夏、秋、冬…授業はもちろん行事や人との関わりなど、たくさんの学びがあると思います。

・いろいろ知って、いろいろ経験して、しっかり成長していこうね、八橋の子ども達!


2025年8月6日水曜日

 ◆夏休み①「今日で半分」

・38日間の夏休み。カレンダーで日にちを数えると今日で19日目、ちょうど半分でした。

・夏休み、八橋小学校はどんな様子でしょうか…。

【職員研修】
子ども達が「よくわかる・力がつく」授業について話し合います

【鉄板撤去】
ごりん橋の工事に使われていた鉄板が撤去されます 今後は…

【ドア修理】
給食配膳室のドアが動きませんでした…修理してくださいます

【図書館で】
静かに読書、集中して学習…上手に図書館をりようしてました
※夏休みの開館日は明日(9:30~11:30)がラスト!


【本を借りて】
図書館から本を借りた3人組が、廊下をやってきました!
これから帰ります!

・残り半分、充実した夏休みをすごそうね、八橋の子ども達!!