昼休憩が終わると、10分間の掃除時間です。子どもたちは時計を見て開始時刻までには掃除場所に行き、異学年のグループで掃除をしています。1年生教室では、6年生のリードのもと、手際よく掃除をしていました。他の場所でも、異学年が協力してがんばっています。
2024年2月29日木曜日
2024年2月28日水曜日
なかよし班遊び(本の読み聞かせ)
昼休憩に、5年生が中心となってなかよし班遊びをしました。今日は、すべての班が5年生による本の読み聞かせでした。5年生は、この日のために一生懸命練習したり、運営の準備をしたりして、みんなの楽しい時間をつくりました。
2024年2月27日火曜日
イメージして時間を求める
3時間目に、5年生が算数の学習で、時間を求める課題に取り組んでいました。単に計算で答えを求めるだけでなく、図を使って課題の状況をイメージしながら学習していました。一人一人が考えた線分図、数直線図、関係図等を全体で共有して、実感としての理解をめざしていました。
2024年2月26日月曜日
1年生のチューリップ
寒い日が続く中、児童玄関前では1年生が植えているチューリップが少しずつ大きくなっています。毎朝、何人かの1年生はその生長を確かめてから校舎内に入っていきます。3連休後の今日も「休みのうちに大きくなったかな」と、チューリップの様子を確かめている子どもたちがいました。2年生になる頃には、きれいな花が咲きそうです。
2024年2月22日木曜日
大なわ・短なわ大会 2
2時間目に1・6年がペア学年による大なわ・短なわ大会をしました。個人での短なわ跳びとチームでの大なわの8の字跳びにそれぞれが挑戦し、応援をしたり記録をとったりしました。準備運動や隊形移動の様子からも、1年生は6年生のすごさを、6年生は1年生のがんばりや成長を感じとっていたようです。
2024年2月21日水曜日
箱には辺や頂点がいくつあるのだろう
2時間目に、2年生が算数「はこの形」の学習で、直方体や立方体の辺と頂点の数を調べていました。自分で作った箱や持ってきた箱に鉛筆や指を当てたりしながら、それぞれの数を調べていました。正確に調べるために、友だちと協力して活動する姿もありました。
2024年2月20日火曜日
卒業式練習が始まりました
1時間目に、6年生が体育館で卒業式に向けた並び方、歩き方等の練習をしていました。3月19日(火)の卒業式に向けた初めての練習でしたが、緊張感をもって練習していました。これからも少しずつ当日に向けた練習をしていきます。
2024年2月19日月曜日
2024年2月16日金曜日
2024年2月15日木曜日
2024年2月14日水曜日
大なわ・短なわ大会 1
2時間目に2・5年が、5時間目に3・4年がペア学年による大なわ・短なわ大会をしました。それぞれ、個人で2分間に短なわで何回跳べるのか、チームで1分間に大なわで8の字跳びを何回跳べるのかに挑戦しました。異学年の友だちからもたくさん応援してもらい、練習してきた成果をしっかり発揮していました。
2024年2月13日火曜日
立春図書館イベントでオニ探し大会
図書委員会主催の立春図書館イベントの一環として、昼休憩に図書館で「オニ探し大会」が行われました。書架の隙間等に臆されているオニのカードを探すことによって、本と近しくなろうという企画です。今日は、2、4、6年生を対象として行われました。立春図書館イベントとしては、8日(木)の福笑い、9日(金)のお話パズル、15日(木)の1、3、5年生対象のオニ探し大会と続いています。
2024年2月9日金曜日
第4回学校運営協議会
午前中、今年度最後となる第4回学校運営協議会を開催しました。委員の皆さんには、まず3時間目の学習の参観や施設等の見学をしていただきました。その後、学校経営の説明と懇談をしました。今の実態を確認したり、八橋の子どもたちにつけたい力を協議したりしていきました。
2024年2月8日木曜日
不審者の校地内侵入を想定した避難訓練
午後、琴浦大山警察署の警察官2名の方に来ていただいて、不審者の校地内侵入を想定した避難訓練をしました。監視カメラに不審者が映っていることを確認するところからの避難訓練で、非常時の動きを確認しました。その後、全校が体育館に集まり、警察官の方から「いかのおすし」のこととインターネットに関することの指導をしていただきました。
登録:
投稿 (Atom)