2024年10月31日木曜日

 ◆八橋の子ども達は、今日も「走る!学ぶ!」


・長かった夏…、そしてようやく秋かと思えば、もう11月になります。季節を実感しにくいからかどうか…八橋の子ども達は長そで長ズボンも子もいれば、半そで半ズボンの子もいます。

・そんな子ども達は来週のマラソン大会(11/6午前)に向けて、長休憩は走ります!

4年生!よーいドン!!

5年生!もう走ってます!!

6年生!あと2周~!!

・そして、伝え合いやタブレットなど様々な方法で、学んでます!

1年生 ペアで「8+5=?」

ひまわり 個別に集中して学習中!

3年生 タブレットで漢字のドリル!

2年生 かけ算の文章問題にチャレンジ中!

・心も体も頭脳もしっかり鍛えています!がんばろう!八橋の子ども達!!

2024年10月30日水曜日

 ◆「先生の先生は子ども!?」


・充実の2学期、子ども達は毎日しっかり学習に取り組んでいます。そして、学んでいるのは子ども達だけではありません。今回は教員側の学びを紹介します。

・10月22日(火)は4年生の算数、29日(火)は2年生の算数を全学年の教員が参観しました。子ども達が「わかった」「できた」を実感するために八橋小では「対話活動」を授業に取り入れています。対話活動とは「ペアやグループで伝え合うこと」です。


【4年生】
 L字の形をした図形の面積をどうやって求めますか?

タテやヨコに分ける方法…その他にもいい方法が!!

【2年生】
箱が3つ、お菓子が5個ずつ入っています…全部で何個?

3×5=15 5×3=15 どっちの式が正しいでしょう?

・授業後の研究会では、「どんなことについて」「どのようなタイミングで」「どのような方法で」対話活動をするのが子ども達にとってより分かりやすいか…そんなことを深く深く勉強しています。
授業をする側の教員
図の示し方は? 問いかけの仕方は? 時間配分は?

低学年では… 中学年では… 高学年では…

・45分間という限られた時間で、どうしたら子ども達がわかるか、力がつくか、あれこれ議論しますが、「子どもはこう書いていましたね」「子どもはこう答えましたよ」…教員は、子ども達の姿に学びながら授業を考えています。…つまり先生の先生は子ども達です。
・いろいろ気づかせてくれてありがとう!八橋の子ども達!

2024年10月29日火曜日

 ◆朝の図書館が大にぎわい!? ~晴耕雨読~


・小雨がぱらつく朝となりました。静かな校舎にいつもどおり朝の放送が流れ「おはようございます、今日は…」と今日の予定を伝えています。…声の主を訪ねて、、、


放送室では、委員2人が原稿をよく見ながら丁寧に放送していました!

・…今度は図書館に行ってみると、、、おっと、子ども達がたくさんいます!!

カウンターは本を借りる子たちで司書の先生も大忙し!

こちらは図書委員さんが本を元の場所に返す仕事です!

ハロウィンに合わせて巨大かぼちゃ(50㎏)が出現!

今日は5年生が図書館で読書する日でした…切り替え早い!

こちらには「ハロウィンコーナー」も設置されています!

掲示物や書架配置の工夫があって居心地いい図書館です!

・子ども達が楽しい雰囲気でいろいろな本に親しんでいました。文字や文章と仲良くなると、様々な知識や感性も育てられます。知的好奇心が高くなると、学習意欲も高まり、豊かな生き方へとつながります。八橋の子ども達、学校でも家でもどんどん本と仲良くなろう!

2024年10月28日月曜日

 ◆いろいろ学びます!八橋の子ども達!


・朝晩が少しずつ寒くなり長そで長ズボンで登校する子が多くなってきました。なかには半そで半ズボンの子もいますが、どちらにしても八橋の子は元気そうです!

・元気に登校した子ども達は今日もいろいろなことを学んでいました。一部ですがいくつか紹介します!

【1年生】
国語「くじらぐも」どこをどう読もうか…!?

「くじらぐも」の音読…お家で聞いてみてください♪

【2年生】
図工…カッターの安全な使い方…大事が学習ですね!

「まどからこんにちは」楽しい作品が出来ていきます♪

【5年生】
算数「四角形の面積=底辺×高さ」だけど……!?

どこが「底辺」?どこが「高さ」?…わかると嬉しい♪

【6年生】
とうはく人権文化センター「作品展示」を見学しました!

河合館長さんのお話「人権とは?差別とは?」
自分なりの「理解」が大切ですね。

・どの学年も、どの学級も、毎日が貴重な学びです。知らないことを知る、やらなかったことをしてみる、…そこから「わかった!」「できた!」を実感します。…いろいろ学んでいこう!八橋の子ども達!

2024年10月26日土曜日

 ◆4年生 算数「面積の学習」


・4年生が算数で「面積」の学習をしています。たて1センチ、よこ1センチの正方形の面積は…、たて2センチ、よこ3センチの長方形の面積は…

・今回は「1平方メートル(1㎡)」の広さを新聞紙で体験する学習です。

「ここだよな。」「うん、真っ直ぐに。」

「両方から切ると…」~大丈夫そうです。

「よし!」タテから見たりヨコから見たり。


・子ども達にとっては、細かな正確さが求められる「測量」です。ですから1ミリにこだわります。定規がずれないように、丁寧な作業を頑張りました!!
・長さや広さの感覚は大人になっても大切です。何かの「だいたいの長さ」「だいたいの広さ」を数字で言えれば…、そんな場面、けっこうあるように思います。いろ~んな感覚を覚えていこう!八橋の子ども達!!

 ◆人権の花 ~贈呈式~


・10月25日(金)琴浦町人権擁護委員の皆さんから「人権の花」をいただきました。ありがとうございました。贈呈式には、環境福祉委員の子ども達が正面玄関に整列、山本委員長からお礼と決意の言葉がありました。

人権擁護委員さんと環境福祉委員会のメンバー
しっかりと願いを受け取りました!


みんなで記念撮影をしました!

・琴浦町では、子ども達が協力して花を育てることで、思いやりの心や命の大切さを学んでほしいという願いから、毎年この時期に「人権の花運動」に取り組まれています。
・まずは「あいさつを交わす」「相手の立場を考える」「やさしい言葉遣いをする」など、できることから少しずつ継続していきたいですね。そんな思いを持ちながら、いただいた花を育てていきましょう。 人を大切にしよう!八橋の子ども達!!

2024年10月24日木曜日

 ◆学校だより№8(10月号)を掲載しました!

       ↓ここをクリック↓

学校だより№8(10月)

 ◆今朝は「朝チャレンジ」←10月23日(水) ※昨日UPできていませんでした…。


・心を落ち着ける、文字に親しむ、などの目的で本校では毎日「朝読書」に取り組んでいますが、国語や算数の基礎を定着させる目的で、1週間に1~2回「朝チャレンジ」に取り組んでいます。タブレットの学習もあれば、冊子やプリントのドリル学習もあります。

・学年の都合で取り組み内容は色々ですが、朝の様子を写真だけ少し紹介します。


ひまわり1 

3年生 

5年生

4年生

4年生

1年生

2年生
・子ども達は自分の課題にしっかり取り組んでいました。わずか10分間ですが、少しずつの積み重ねは大きな力になります。
・充実の2学期後半!頑張っていこう、八橋の子ども達!

2024年10月22日火曜日

 ◆6年生がミシンに挑戦!!


・6年生の家庭科はミシンを使って「エプロン作り」です。5年生の時に学習した、ミシンについての基礎知識(各部の名称、使い方など)を思い出しながら頑張っています。

・今日は家庭科の講師(新家先生)とボランティアの方(坂本さん、山内さん)に来ていただき、実際に布地を縫う活動をしました。

・説明を聞いてわかったようでも実際にやってみるとうまくできない…なんてことは大人でもよくあることです。「下糸がうまく巻けません…」「どこまで縫うんですか…」など、子ども達は、「やってみてわかる貴重な経験」の真っ最中です。








・出来上がったエプロンを着けてどんな調理をするのかな?小学校はワクワクすることがたくさんありますね。いろいろやってみよう!八橋の子ども達!!


2024年10月21日月曜日

 ◆学習発表会を越えて


・先週金曜日は学習発表会でした。ずっと前から練習に準備に、そして本番に、さらに片付けに、八橋の子ども達は本当によく頑張りました。

・週明けの今日、子ども達は、静かに振り返りをしたり落ち着いて学習に取り組んだりしています。大きなステップを一つ越えて、一人一人が確実に成長していきます。午前中の様子を紹介します。

2年生

3年生

6年生

4年生

5年生

ひまわり

1年生

・2学期はサンドイッチの具。さあ今日から「中身で勝負」の後半戦です。

・ますます頑張っていこう!八橋の子ども達!!