◆学校だより№9(11月号)を掲載しました!
↓ここをクリック↓
◆午前中の学習の様子です!
・ずいぶん寒くなりました。登校してきた子ども達が次々に「虹が出ています!」と教えてくれました。寒い時はうつむきがちですが、顔を上げて遠くに目をやるからこそ虹が目に入ります。
・さて学校の中、子ども達の様子は…
・小学校時代は様々なことに興味をもち「考えてみる」「やってみる」ことが大事です。
・しっかりと視野を広げ、より多くのことを学び、知識や心を豊かに育てましょう!がんばろう!八橋の子ども達!
◆4年生が校外学習に行きました!
・おそくなりました!~~~昨日の続きです!
・11月27日(水)は4年生の校外学習でした。行先は次の通りです。
①鳥取県天神浄化センター(湯梨浜町はわい長瀬)
②ほうきリサイクルセンター(倉吉市巌城)
③倉吉未来中心(アトリウム、なしっ子館)
◆外国語(英語)の力を伸ばすために
・全国の小学校で英語の授業がはじまり5年目になります。実は英語の力をつける(伸ばす)ために琴浦町の小学校でも中学校でもさまざまな工夫や研修を行っています。
・今日は、小学校と中学校が連携して英語教育に取むための研修会が八橋小学校で開催されました。
◆「読書の秋」スペシャル♪
・今週から、図書委員会が主催の行事「朝の読書集会」が始まっています。少し寒い体育館ですが子ども達は時間通りに集合しました。今日は中学年(3,4年生)が対象です。
◆11月 参観日 ☆皆様ありがとうございました!
・11月20日(水)参観日には多くの保護者の方においでいただきました。学習の様子をご覧いただいたり一緒に活動していただいたりして、子ども達はとても嬉しそうでした。