2025年4月28日月曜日

 ◆すごしやすい季節、しっかり学んでます!!

・新しい学校生活に少しずつ慣れてきた子ども達は「文字や文章を読む」「ひらがなや漢字を書く」「計算や文章問題を考える」「元気に体を動かす」「音楽や芸術に親しむ」…いろいろな学習を通して、ぐんぐん成長しています。

1年生 ひらがな「の」をバランスよく書きます!

ひまわり 国語で自分の課題に取り組みました!

ひまわり 各自の課題に集中して取り組んでます!

2年生 図工では生き生きとした作品づくりです!

3年生 国語では登場人物の気持ちを読み取ります!

4年生 日本古謡「さくら♪」を鑑賞、感想を伝えます♪


5年生 体育館で「鬼ごっこ」→機敏に走る練習です!

6年生 算数ではテスト用紙が返されましたよ!!

・一日一日の積み重ね、いろいろな学習の積み重ねを大切に成長していこう。

・今日も友達や先生と楽しく学んでいますね、八橋の子ども達!!

2025年4月25日金曜日

◆八橋小学校の朝は…

雨があがり、空が明るくなってきました!

元気よく、顔を見て…あいさつします♪

・子ども達が登校してから授業が始まるまでおよそ30分ほどあります。

2年生教室 連絡帳や宿題を提出します!


図書館は30人くらいの児童が本を借りてます!


8時10分、元気よく朝の放送が始まります!


下足場のくつがきれいにそろっていますね♪

・「はじめよければすべてよし」そんな言葉が浮かんできました。

・今日もはりきっていこう!八橋の子ども達!!

2025年4月24日木曜日

 ◆今日も給食が楽しみです♪

・4時間目が終わると、給食当番が廊下に並んで静かに給食室へ行きます。そして、ペアで協力して食缶や食器などを教室に運びます。教室に戻ると出席人数を確認してから丁寧に配膳です。全員分がそろい、全員が席に着いたら、みんなで「いただきます!」を言います。

1年生 当番活動が上手になりました!

1年生 おかわり希望者がたくさんいます!

2年生 こちらも元気いっぱいのカメラ目線!

3年生 給食準備の真っ最中でした!!

4年生 机をつけてグループで給食です♪

5年生 カメラに向かって笑顔でピース♪

6年生 いよいよ6年目の給食です!!

・今日のこんだては「ごはん、牛乳、スタミナなっとう、コールスロー、たけのこのみそ汁」です。「スタミナなっとう」はやっぱり人気ですね。

・しっかり食べて大きく成長しよう、八橋の子ども達!!

2025年4月23日水曜日

 ◆参観日・PTA総会・学級懇談

・4月23日(水)ご多用のところ、雨の中、皆様ご参加ありがとうございました。

【公開学習】13時45分~14時30分

・教室で子ども達が(張り切って、緊張して、いつも通りで)学習している様子をご覧いただきました。子ども達も、お家の方の姿をしっかり見ていた(または背中で感じていた)ようですね。

1年生 算数「かずとすうじ」

ひまわり 自立「カレンダーをつくろう」

3年生 国語「五十音のならびじゅん」

4年生 国語「なりきって書こう」

6年生 国語「帰り道」

5年生 国語「詩を楽しもう」

2年生 算数「足し算と引き算」

【PTA総会】14時45分~15時30分

丁寧に「報告・協議」をしていただきました
連絡なども幾つかありました(他の方法でもお伝えします)

【学級懇談】15時40分~16時20分



学級の様子を知っていただくとともに
学校・保護者がつながっていくことも大切です

・八橋の子ども達を応援する「保護者の皆さん・地域の皆さん・教職員」みんなで「チームやばせ」だと考えます。今年度も様々な活動などで大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

・たくさんの応援を追い風にしっかり成長していこう!八橋の子ども達!!


2025年4月22日火曜日

 ◆今日も元気に前進します!

・今年度から長休憩に天気が良ければ「スポーツタイム」の音楽♪が流れます!2時間目が終わると今日も…「♬~にぎやかな曲~♬」が流れ、子ども達が一斉に校庭へ!!

走る!!今日も走って体を鍛えます!!

・そして、教室での授業は…しっかりと頭を鍛えます!

6年生は「全国学力学習状況調査」の質問紙(アンケート)に回答

5年生は社会で世界地理の学習。「赤道はどこにあるでしょう?」

1年生は国語でひらがな「へ」を習いました。「へ」を書いたよ。

ひまわり3組では算数で「かけざん九九」や練習問題に集中~!

2年生の算数では「まとまり」をヒントに「16+4」を学習!

3年生の道徳ではじっくりと「自分を見つめる」学習でした。

ひまわり1組では自分の課題に集中して取り組んでいます!

4年生国語では、少し長い文章を協力して音読中でした!

・一時間一時間の積み重ね、一日一日の積み重ねが、大きな力になります。

・ときには走り、ときには歩き、確実に前へ進もう、八橋の子ども達!!

2025年4月21日月曜日

 ◆元気が出ます!

・今年度の重点目標「進んであいさつ」。今朝は児童会の運営委員10名が児童玄関前であいさつ運動にがんばりました。「おはようございます♪」と声を出すとお互いに気持ちのいい一日が迎えられ元気が出ます。

「自分から」「げんきよく」など、できることから

長休憩。今日も大山が子ども達を見守ります!

・ここから授業の様子です♪
1年生の体育は転がるボールをよけるゲームです!

ひまわり学級3組では防犯に関する学習です!

2年生の図工は写真を見て花の絵を描いてます!

3年生は国語で「最高の日記」を書いてました!

ひまわり学級1組では個別の学習に集中してます!

5年生は家庭科で生活習慣について考えました!

4年生の算数では各自が練習問題にチャレンジ!

6年生は「名前の入った絵」を創作中です!

ひまわり学級2組では一人ずつ「九九に挑戦!」

・今日も「心・技・体」しっかり鍛え、元気出していこう!八橋の子ども達!!