2025年9月12日金曜日

 ◆不審者対応避難訓練を行いました!

・学校では火災や地震の避難訓練も行いますが、不審者対応の避難訓練も行います。

突然「子どもに会いたい」と入ろうとする男性に
職員2名が対応します *非常に難しい対応です
不審者と判断し「通報」「校内放送」をします
この空間で約10分の押し問答はとても長いです

・訓練終了後、全員が体育館に集まりました。

琴浦大山警察署の職員さんが
不審者対応の「かみしばい」をしてくださいました

子ども達はよく知っています
「い・か・の・お・す・し」

・「いかのおすし」…ぜひお子さんに尋ねてみてください。そして、いざという時のシミュレーションなど親子や家族で一緒に話し合ってみてください。

・およそ10分間の訓練(不審者と職員の押し問答)…その間、教室では前後の戸が開かないようにしてみんな静かに待機していました。

・体育館では、おまわりさんの話を全員がとてもよく聞いていました。中本さんのお礼のあいさつも強い意志がしっかり伝わりました。

・これからも「いかのおすし」をしっかり心に刻もうね、やばせの子ども達!!