2025年6月25日水曜日

 ◆「人を大切に・物を大切に」

・児童会活動の6月の生活目標は「人を大切にしよう」です。具体的には「話す人を見て話を聞こう」「悪口や乱暴な言葉を言わないようにしよう」と子ども達が話し合って決めました。


・今月、人を傷つける言葉を聞いたり文字を見たりした、と教えてくれる人がありました。
・どの児童も、楽しい学校生活を期待し、わくわくしながら八橋小学校に入学したことと思います。しかし学校で一生懸命に習った「文字(ひらがなや漢字など)や言葉」で人を傷つけたり相手にいやな思いをさせるのはとても悲しいことです。

ひらがな…がんばって覚えましたね

新しい漢字…筆順や意味も学びます

・文字や言葉には「たましい(ちから)」があります。自分が言われたら…、相手の親が聞いたら…、考えたいものです。また一人一人につけられている「人の名前」も大切にしたいものです。呼び捨てや名前の書かれた物のあつかい…考えたいものです。

児童玄関の「おとしもの」には名前がありません


・人を大切に、物を大切にしながら、楽しい学校生活をおくる中でいろいろなことを学んで成長していける八橋小学校をめざしていきたいと思います。

1年生「おおきなかぶ」…楽しそう!

5年生「平家物語」…そうなんだ~♪

・人を大切に、物を大切にしよう、八橋の子ども達!