◆人権学習(6年生)
・9月24日(水)3,4時間目、6年生が東伯文化センターの河井館長さんから大切なお話をお聴きしました。「人を大切にするためにどんなことが大事なのだろう?」をテーマに河井さん自身の体験をまじえながらのお話でした。
・子ども達は、身近なことや大切なことについての話を、うなずいたり(YES)首をふったり(NO)反応をしながらしっかり集中してメモをとったり考えたりしながら聴いていました。河井館長さん、とても大切なお話を本当にありがとうございました!!
・6年生の人権学習では「学級や学校のこと、友達や家族のこと、昔のことや今のこと、日本や世界のこと…」本当にたくさんのことを知り、自分を振り返り、友達と伝え合います。「人を大切にする」って難しいような簡単なような…でも難しい(?)です。
・永遠のテーマ(?)いっしょに学んでいこうね、八橋の子ども達!!