2025年4月14日月曜日

 ◆1年生が「初めての給食」♪

・4月14日(月)より給食が始まりました。3月の卒園式で「小学生になったら、八橋小学校の給食が食べてみたいです!」と言っていた人もいましたね!…いよいよ「その時」です!!

給食当番は、二列に並んで給食を運びます!

・1年生は初めてなので準備に時間がかかるかな…と思い、ちょっと別の場所に行っていたら、なんと数分で配膳が終わっていました。

…というわけで…手を合わせて「いただきます!」

減らしたい人もあるけど増やしたい人がたくさんいます!

名言が頭に浮かびます!
「よく食べる学級は間違いない!!」

心身ともに成長の源♪「3分の1は給食です!」

片付けも自分できちんとできます!さすが!!

・早く片付けた人は、ハミガキをして「読書、ぬり絵…」などで待ちます。
そして全員そろって「ごちそうさまでした!」

・初めての給食でしたが、一人一人の子ども達がしっかり仕事をしていました。「ごはん、おかずを増やしてほしい人~!」の声掛けにもたくさんの人が手を挙げていました。

・バランスよくしっかり食べる給食時間、友達と楽しくすごす給食時間、…この時間のくりかえしで心も体もし~っかり成長していこうね、八橋の子ども達!!


2025年4月11日金曜日

 ◆みんな元気に登校、交通安全教室も!

・4月11日(金)1年生も入った登校班でそろって登校しました。

登校見守りの皆さんが児童玄関で迎えてくださいます!

・教室での学習も始まりました。自己紹介をしたり今年の目標を考えたり…

3年生

2年生

4年生

ひまわり

5年生

1年生

6年生は個人写真の撮影でした…

・3時間目に「交通安全指導」を行いました。

琴浦防犯パトロール隊との対面式 ~お世話になります!~

集団登校の仕方を確認「安全な横断、元気のよいあいさつ」

・このあと、登校班ごとに(学校から遠い部落から)下校しました。

・2つの「あ」(あいさつ、あんぜん)を大切にしようね、八橋の子ども達!!

2025年4月10日木曜日

 ◆本日、入学式でした!

・校庭の桜が満開をむかえ、小鳥たちのさえずりが響き渡る中、令和7年度の入学式を行いました。今年の新入生は27名です!!

児童玄関では「入学式」の看板がお出迎え♪

受付では上級生から名札をつけてもらいました♪

教室では先生の話をしっかり聞いていました!!

いよいよ入場です!みんな嬉しそうな表情です!

そして開式。温かい視線に囲まれる新入生たち♪

児童代表(河本さん)が心を込めて歓迎のあいさつ♪

・多くの来賓の皆様、保護者の皆様、そして上級生や本校職員が見守る中、新入生27名が八橋小学校に入学しました。いよいよ157名のメンバーがそろって令和7年度のスタートです。学校、家庭、地域が力を合わせて八橋の子ども達をしっかり育てていきましょう!!
子ども達を応援していただく全ての皆様、本日は本当にありがとうございました。


・応援を追い風に、みんなで成長していこう!八橋の子ども達!!

2025年4月9日水曜日

 ◆令和7年度がスタートしました!

・満開の桜が、新年度のスタートをお祝いしているかのようです。

青空を背景に桜色が一段と美しく見えます!

・はじめに着任式を行いました。この春、6名の先生方をお迎えしました。

児童代表の山田さんが心を込めて歓迎のあいさつ

・始業式では、校長より「良いことをまねする・人と一緒にする」ことで成長していきましょう、と話しました。さらに今年度の重点は「進んであいさつする」ですよと伝えました。


・交通指導員任命式では、登校班の班長全員が名前を呼ばれると「はい!」と返事をして起立、班員と一緒に安全に登校することを確認しました。班長さん、よろしくお願いします!


・始業式では、学級担任の先生の発表もありました。今日から1年間のドラマの始まりです。
・子ども達にとって楽しいことがたくさんの八橋小だと思いますが、時には辛いことや苦しいこともあると思います。そんな時でも、友達や先生方、保護者や地域の方々と支え合い力を合わせて進んでいきたいと思います。八橋の子ども達をどうぞよろしくお願いいたします。

・今年もがんばっていこう!八橋の子ども達!!