2025年4月20日日曜日

 ◆①全校朝会・②学校運営協議会

①4月20日の全校朝会では生徒指導担当より「4月の生活目標」について話がありました。令和7年度、八橋小学校の重点取り組みは「進んであいさつ」です。

なぜ「あいさつ」するのか?全校で考えました♪

「あいさつ」が変われば、八橋小の「何か」が変わる!
「チームやばせ(児童・教員・保護者・地域)」で「進んであいさつ」に取り組めたらと思います。学校はもちろん、家庭でも、地域でも「進んであいさつ」よろしくお願いします!


②第1回の学校運営協議会を行いました。開会前に授業の様子をご覧いただきました。

1年生がこれから体育に行くところです!

2年生は算数の授業が始まったところでした!

6年生は国語で「漢字小テスト」をしていました!

教室の掲示物も見ていただきました!

・運営協議会の中でも「進んであいさつ」が話題になりました。大人がお手本を示すことで子ども達も習慣化するのでは…。掲示物などで啓発すると意識化できるのでは…。などの意見がでました。

・学校支援ボランティアをいっそう活性化していく計画です。多くの皆さんが学校教育に関わってくださることで、ソフト面・ハード面ともにどんどん良い方向に向かっていくことを期待しています。

・たくさんの人と関わりあっていこう!八橋の子ども達!!